• トップページ
  • >
  • スポーツ選手・チームのパワーアップ、スピードアップ

スポーツ選手・チームのパワーアップ、スピードアップ

ストレングス&コンディショニング
筋力UP パワーUP 競技体力UP 一般体力UP 競技力UP 調整力UP

ストレングス&コンディショニング   ストレングス&コンディショニング   選手・チームのサポート
日体協公認コーチ
JATI・INSAQ 認定コーチ
ストレングス&コンディショニングコーチ
有資格トレーニングコーチを派遣します。

 

 

例えば野球なら打率を上げるのは貴チームのコーチの仕事です。
我々は打球のスピードを上げ、ジャストミートしなくてもスタンドに入れられるパワーUPが仕事です。
筋力アップは競技力UP(垂直跳び5センチUP等)攻めの要素と傷害予防(ケガを未然に防ぐ等)の守りの要素があります。
あらゆる競技の専門的体力UPとパワーUP、筋力UPをスポーツ科学、バイオメカニクスから分析し貴チームの勝利に貢献します。


ストレングス&コンディショニング
現状把握
最近の実績
選手の要求
チームの要求
現状分析
体力の測定
形態の測定
メディカルチェック
目標設定
五輪・世界選手権
日本選手権
ブロック・府県
プログラム作成
目標・チーム・
選手に合った
計画立案
         
  次の目標設定
五輪・世界選手権
日本選手権
記録の達成、更新
勝利
国際大会
全国大会
地区大会
府・県大会
プログラムに沿った
トレーニング開始
修正(上方・下方)
ピリオダイゼーション
基礎的・専門的



走力UP パワーUP 筋力UP
チーム指導

1ヶ月
45000円


トレーニングは5つの原則をバランスよく配慮して行う必要があります。
● 全面性 ● 意識性 ● 漸進性 ● 個別性 ● 反復性

全面性の原則
体力の諸要素を偏ることなく高め必要な専門的な 体力をバランスよく向上させることが大切です。

意識性の原則
自分の意思によって練習するほうがより効果的です。 目的をしっかり理解し何がどのように必要なのか 自覚し行えば効果はより大きくなります。

漸進性の原則
ある一定の水準に達すると、それ以上の効果は得られなく なります。 向上するにしたがって負荷も漸進的に増やす必要があります。

個別性の原則
個人差があるので全ての人に同じ練習負荷を与えるのではなく 目的、年齢(月齢)、性別、体力などを配慮して個人差に 応じた負荷を与える必要があります。

反復性の原則
効果をあげるためには繰り返し反復して行う必要があります。 一夜漬けで目覚しく向上することは絶対にありません。 繰り返しコツコツと反復を重ねて向上することを 認識してトレーニングを行う必要はあります。


大学・短大・専門学校講師 派遣します。

大学・短大・専門学の施設を有効利用
施設の有効利用



■ スタッフ
・日本体育協会公認コーチ ・ストレングス&コンディショニングコーチ
・SAQインストラクター ・アスレティックトレーナー
・健康運動指導士 ・ランニングコーチ
・健康運動実践指導者 ・フィットネスインストラクター
・介護予防運動指導者 ・専門学校教員 etc
代表
澁谷和久
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸連公認Jrコーチ
日本SAQ協会認定SAQインストラクター
ランニング学会認定CRI

「大原スポーツメディカル
専門学校講師」
「東洋医療専門学校講師」
「甲賀健康医療専門学校講師」

所属学会:
日本スプリント学会
ランニング学会


TEL
090-1484-3891

kazshibu1130@mail.goo.ne.jp
京都本社

京都市南区
吉祥院石原西町12-3
日産工業㈱2F(地図
□滋賀支社
滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
無料フィットネス相談
毎週木曜
AM10:00~11:00
要 予約


登録指導者
・健康運動指導士
・大学教員・専門学校教員
・アスレティック
 トレーナー
・ストレングスコーチ
・介護予防運動指導者
・NSCA-CSCS
・NSCA-CPT
・フィットネス
 インストラクター
・マラソンコーチ
・ヘルスケアトレーナー
・日本体育協会
 スポーツ指導者
・ジョギング
 インストラクター
・各種スポーツコーチ
・健康運動実践指導者
・SAQインストラクター
・エアロビクス
 インストラクター
・体育家庭教師


QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード