■ 身体の使い方を変えると速く走れる! | ||
アジリティートレーニングの実践 | ![]() |
|
膝関節、股関節を同時に伸展させるタイミングを覚えます。 上下同時、左右交互の動作パターンを覚えます。 骨盤の回旋のタイミングを覚えます。 |
■ 身体のバランスを調整してもっと速くなる!! |
||
クイックネストレーニングの実践 | ![]() |
|
腕ふり 矢状面でのすばやい腕ふりの習得します。 脚 股関節と膝関節の同時の伸展の習得します。 体幹 骨盤を中心とした回旋動作の習得します。 |
■ バウンディング練習でさらに速くなる! |
||
パワーアップ練習 | ![]() |
|
最大筋パワー(瞬発力、ジャンプ力)が向上しさらに速く走れます。 走るために必要な筋肉が刺激されさらに速く走れます。 ダッシュ力が向上するからさらに速く走れます。 |
■ プライオメトリック練習で絶対に負けない! |
||
筋の潜在能力を引き出す! | ![]() ![]() |
|
ジャンプ力をUPさせる。 ※垂直跳び5cm~10cmUP 伸張反射とバネの作用を有効に生かしたカラダの使い方を覚えるトレーニングです。 |
入会金 3000円
一般指導(弊社指定の場所) 4500円/時
※複数の指導になることもあります。
・4回パック 17000円
・8回パック 33000円
・12回パック 48000円
※ビジター料金 5000円/時 3000円/40分 (入会金なし)
完全個人指導(弊社指定の場所) 5000/時
※完全に個人指導をお約束します。
・4回パック 19000円
・8回パック 36000円
・12回パック 53000円
・20回パック 87000円
※ビジター料金 6000円/時 4000円/40分 (入会金なし)
個人指導(お客様指定の場所) 6000円
・4回パック 23000円
・8回パック 45000円
・12回パック 65000円
・20回パック 98000円
※ビジター料金 7000円/時 4500円/40分 (入会金なし)
アスリートコース(場所は問わない)8500円/時
・4回パック 32000円
・8回パック 62000円
・12回パック 89000円
・20回パック 145000円
※ビジター料金 9000円/時 5000円/40分 (入会金なし)
通信指導(メール、FAX、電話)6000円~/月
※遠方の方、通えない方に人気です。
チーム指導、複数指導:お問い合わせ下さい
✉
kazshibu1130@mail.goo.ne.jp
☎
090-1484-3891
お申し込み | ![]() |
コース 決定 |
![]() |
測定 運動能力 体力 |
![]() |
指導スタート (時間・場所) |
![]() |
競技力アップ 勝利! |
![]() |
次の目標 |
入会金 3000円
一般指導(弊社指定の場所) 4500円/時
※時間、内容により複数指導になることもあります。
・4回パック 17000円
・8回パック 33000円
・12回パック 48000円
※ビジター料金 5000円/時 3000円/40分
完全個人指導(弊社指定の場所) 5000円/時
※完全に個人指導をお約束します。
・4回パック 19000円
・8回パック 36000円
・12回パック 53000円
・20回パック 87000円
※ビジター料金 6000円/時 4000円/40分
個人指導(お客様指定の場所) 6000円/時
・4回パック 23000円
・8回パック 45000円
・12回パック 65000円
・20回パック 98000円
※ビジター料金 7000円/時 4500円/40分
アスリートコース(場所は問わない)8500円
・4回パック 32000円
・8回パック 62000円
・12回パック 89000円
・20回パック 145000円
※ビジター料金 9000円/時 5000円/40分
通信指導(メール、FAX、電話) 6000円~/月
半年一括 16000円~/半年
年間一括 30000円~/年
※遠方の方、通えない方に好評です。
■ 指導コーチ
・アスレティックトレーナー | ・管理栄養士 | ![]() |
・日本体育協会公認コーチ | ・JATIコーチ | |
・SAQインストラクター | ・NSCA-CPT | |
・健康運動指導士 | ・CSCS | |
・健康運動実践指導者 | ・他、弊社規定に準ずる指導者 |
■ 筋力をスピードアップに生かす! |
![]() |
ブレーキとしての筋の働き(伸張性動作) コンディショニングとしての筋力トレーニング |
本来スプリントのためのトレーニングであるプライオメトリックトレーニングが中長距離のパフォーマンスを向上させる効果をもつことが示されています。
豪州では3ヶ月のプライオメトリックジャンプトレーニングで代表チームの3000mのタイムが16秒平均も向上した報告があります。
最大酸素摂取量の向上と乳酸蓄積開始点を上げることによってスピードの持続が可能です。
|
![]() |
SAQ(スピード、クイック、アジリティー)トレーニングで 運動神経を伸ばします。 | |
ミニハードル、ラダーを使って 神経系の練習をします。 | |
![]() |
![]() |
腕ふり | 矢状面でのすばやい腕ふりの習得 |
脚 | 股関節と膝関節の同時の伸展の習得 |
体幹 | 骨盤を中心とした回旋動作の習得 |
最大筋パワー(瞬発力、ジャンプ力)が向上しさらに速く走れます。 走るために必要な筋肉が刺激されさらに速く走れます。 ダッシュ力が向上するからさらに速く走れます。 |
![]() |
![]() |
スマートフォン 携帯用QRコード |
![]() |
スマートフォン 携帯用QRコード |