RSS

成長しない人って?

カテゴリ : 日記
『成長しない人って?』

・実践しない
・しなくてもできると思っている
・人のせいにする
・解らないことをごまかす
・今まで何とかなってきたと思っている
・変な自信とプライドがある
・頑張るのは明日から

以上の逆を心掛ければ「成長する人」になれます。

2023.8.19


あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/

スピードと持久力そしてスピード持久力

カテゴリ : 日記
スピードと持久力そしてスピード持久力

平たく言えば速く走る 能力がスピード、長く走る能力が持力。

ある程度の速度、ある程度の距離を持続し続ける能力、がス ピード持久力です。

これは短距離、中距離、長距離それぞれ必要ですが、それぞれ出力が違います。

年代に合ったレッスン、特性に合ったレッスンを進めていきます。

2023.8.18

速く走れるレッスンはこちら
http://fit-tec.com/speed_up



あなたはもっと速く走れます。~http://fit-tec.com/

8月10日は

カテゴリ : 日記
月10日はスヌーピーの誕生日だったり、語呂合わせで宿の日だったりするらしい。

2023.8.10

あなたはもっと速く走れます。
http://fit-tec.com/

速く走るためのスプリントからのスキップ

カテゴリ : 日記
速く走るための練習として
スプリントからのスキップがあります。
この練習は数10m走ってからスキップをします。 
筋の動員率が上がるのはもちろん重心移動のためのバランスをとらなければなりません。

それにより走る為の体力要素は高まります。

※中学生以上であればスキップではなくバウンディングのほうが優位です。


脚筋力を上げてく元気なろう。

カテゴリ : 日記
脚筋力を強くするには「登る」のと「降りる」のとどっちが強くなる?
「降りる」ほうが筋の動員率が上がるため効率よく強くなります。
いろいろ工夫してトレーニングしたいですね。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ
代表
澁谷和久
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸連公認Jrコーチ
日本SAQ協会認定SAQインストラクター
ランニング学会認定CRI

「大原スポーツメディカル
専門学校講師」
「東洋医療専門学校講師」
「甲賀健康医療専門学校講師」

所属学会:
日本スプリント学会
ランニング学会


TEL
090-1484-3891

kazshibu1130@mail.goo.ne.jp
京都本社

京都市南区
吉祥院石原西町12-3
日産工業㈱2F(地図
□滋賀支社
滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
無料フィットネス相談
毎週木曜
AM10:00~11:00
要 予約


登録指導者
・健康運動指導士
・大学教員・専門学校教員
・アスレティック
 トレーナー
・ストレングスコーチ
・介護予防運動指導者
・NSCA-CSCS
・NSCA-CPT
・フィットネス
 インストラクター
・マラソンコーチ
・ヘルスケアトレーナー
・日本体育協会
 スポーツ指導者
・ジョギング
 インストラクター
・各種スポーツコーチ
・健康運動実践指導者
・SAQインストラクター
・エアロビクス
 インストラクター
・体育家庭教師


QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード